[北海道]2019年6月30日(日)苫小牧市西部にある「樽前ガロウ」見に行く

・場所

苫小牧市

・行程

樽前ガロウは、苫小牧市西部、樽前地区にある峡谷。
道内にはガロウ、ガロー、賀老などたくさんの「ガロウ地名」あるが、その意味は不明。どうも川に関係するよう地名の様だが、アイヌ語地名か和名かわからないようだ。

「ガロウ川橋」より下を覗くと、樽前川によって深くえぐれた垂直の壁(このような地形を「ガロウ」と言うのだろう)にはびっしり苔が生えているのが解る。なんと岸壁がオーバーハングしているようなところもあった。
左岸の道を上流に向かって歩く。ところどころに川を覗いたり、川に降りられる個所があり、実際に降りてみた。

その後、右岸に移る。そこに、この近くに住み樽前ガロウに詳しい「ガロウおじさん」が現れ、レクチャーをしていただいた。それによると、樽前ガロウをつくる樽前川の水源は樽前山の伏流水、水温は一年通じて16℃。水量もほとんど変わらず。ガロウ内の湿度は常に100%以上なので壁には苔がびっしり生えているとのこと。
今流れている水は1800年前の卑弥呼が生きていたころに樽前山に積もった雪?だそうだが。これはちょっと眉唾だろう。

さらに上流のガロウがまさに始まるところを案内していただいた。そこに行く人はほとんどいないそうだが、わずか60cmていどのえぐれた岩を5m程度の深さで流れているところは圧巻だった。おじさんありがとう。

次に、ひとつ西の別々川の上流にあるインクラの滝を見に行ったが、今は遊歩道が閉鎖されていて遠目から見るのみだった。

・地形図

2.5万分の1地形図「錦岡」「社台」

・参加人数

6名


※地図は国土地理院2.5万分の1地形図「錦岡」(平成18年)より引用